2017年4月25日火曜日

4/16(日)小野路農園クラブが種まきをしました



4月なのに夏日となった4/16(日)
小野路農園クラブで会員の皆さんが種まきをしました。




まずはスタッフから説明を聞き、みんなで実践





これで大丈夫かな?元気に育ってね





手のひらに大根の種を乗せて、丁寧に植えていきます




これから大切にお世話をして、願わくはたくさんのおひさまを浴びて、栄養たっぷりのおいしい野菜が願わくばたくさん実りますように!
これからますます暑くなりますが、熱中症に気を付けてみんなで楽しく活動していきましょう。


2017年4月15日土曜日

【締め切りました】春恒例! たけのこ掘りイベント!(4/30)

春恒例のたけのこ掘りが、今年も開催されます。
たけのこ掘りの体験の他、現地ではたけのこのホイル焼き等もお楽しみいただける予定です。
ご自分で掘ったたけのこは、お持ち帰りいただけます。


 
※写真は昨年の様子です


 好評につき、今年のたけのこ掘りは締め切りました。またよろしくお願いします

ただ今事務局で、参加者の受付をしております
皆様奮ってご参加ください!

    NPO法人たがやす 事務局  
         TEL・FAX  : 042-794-9002
          email     : npo-tagayasu@nifty.com
                         (ホームページのお問い合わせフォームもご利用いただけます)

日時 : 平成29年 4月 30日 (日) 10時~昼頃まで 小雨決行

  • ご到着後、各自たけのこ掘りをお楽しみいただきます。
  • お楽しみいただいた後は、適宜お帰りいただいて構いません。
  • 昼頃までお楽しみいただけますので、参加時間に遅れても構いません。

参加費 : お一人様 500円 (小学生以下無料)

  • お持ち帰りいただくたけのこは、1キロ300円です。
  • 焼きたけのこ、お飲み物は無料でご提供いたします。

持ち物・服装 : スコップ、持ち帰り用の袋をお持ちください。

  • 動きやすい服装でおいでください。竹林の中や、斜面を歩きます。

場所 : 町田市上小山田町1099 (老沼家 竹林)

  • 駐車場及び集合場所は山中集会所の道路を挟んだ向かいです。



googleマップはこちら↓
https://goo.gl/maps/J4QetaELwsw








2017年4月13日木曜日

小野路農園クラブ 4月のイベントが開催されました(4/2)

小野路農園クラブでは、4月より新年度のコースが始まりました!


今年度は、前年度から継続して参加されている4家族、新しく参加される10家族、
合わせて14家族の方が参加されています!




多くの皆様にご参加いただき、スタッフ一同大変嬉しく思っております。
これから1年間、旬の野菜を楽しく育て、おいしくいただいていきましょう!



さて、4/2(日)には、早速ジャガイモの植付け、キャベツ・ブロッコリーのお世話と、ニンジンの種まき、サツマイモの植付けも行いました。
次回は4/16(日)サトイモ、インゲンの植付け等を行なう予定です。



小野路農園クラブでは、どなたでも参加いただけるジャガイモやラッカセイなどの収穫イベントも計画中ですので、お楽しみに。


 
写真は昨年秋の小野路農園クラブ活動風景です




ご連絡には、FAX、メール、お電話、当ホームページのお問い合わせフォームをご利用ください。

 電話・FAX: 042-794-9002
携帯電話 : 090-3435-8611
Email   : npo-tagayasu@nifty.com




 


援農ボランティア育成研修の新年度がスタートしました(4/1)



七国山農業研修農園では、1月より募集しておりました「援農ボランティア育成研修」が、4/1より始まりました。





今年度は、12人の方が参加されています。
来年1月まで農業のノウハウを学んでいただきます。
研修農園で楽しく学び、その後は農家の方の支援に活躍していただける研修です!
現在も、今年度研修生を若干名募集しております。
ご興味のある方は、ぜひお早めに、たがやす事務局までご連絡ください!
   ※定員に達しましたので締め切りました

ご連絡には、FAX、メール、お電話、当ホームページのお問い合わせフォームをご利用ください。


電話・FAX: 042-794-9002
携帯電話 : 090-3435-8611
Email   : npo-tagayasu@nifty.com

写真は昨年の研修の様子です

2017年1月25日水曜日

平成29年度 援農ボランティア育成研修生募集のお知らせ

新年あけましておめでとうございます

本年も、農家の皆様を精一杯サポートしていきます。
どうぞよろしくお願いいたします。


さて、今年最初のお知らせは、平成29年度の
「援農ボランティア育成研修生」募集のお知らせです。
先日、″広報まちだ″に掲載された記事を転記いたします。



 



お問い合わせ、お申込みとも、お気軽にご連絡くださいね。
ご連絡には、FAX、メール、お電話、当ホームページのお問い合わせフォームをご利用ください。


電話・FAX: 042-794-9002
携帯電話 : 090-3435-8611
Email   : npo-tagayasu@nifty.com


皆様のご連絡、お待ちしております!














2016年12月12日月曜日

留学生と学童クラブが芋ほり 1/7(土)はヤキイモプロジェクト

小野路農園クラブではこの秋も芋ほりイベントが目白押し。


12/3(土)は、東京農大に留学中の大学院生3人と、学童クラブ「つぼみクラブ」の子どもたちが一緒に芋ほりを楽しみました。




畝を囲んで楽しそうに土いじりをするみんな。
初めて外国人の方に接する子もいて、「みんなすごく優しくて、日本語でお話してくれた」と感激する子も。ここから小さな国際交流の芽が育って行くかもしれませんね。


さて、年明けのイベントのお知らせです。
1/7(土)10:00~12:00 小野路農園クラブで、町田市社会福祉協議会と合同で「ヤキイモプロジェクト」を開催します。 

皆であっつあつの焼き芋を食べましょう!誰でも参加できますよ。
参加希望やお問い合わせはたがやす事務局まで
↓↓↓
たがやす事務局 📞042-794-9002   e-mail:npo-tagayasu@nifty.com

2016年11月22日火曜日

小野路農園クラブ 11月のイベントが行われました(11/20)

小野路農園クラブの11月のイベントが行われました。
今回は、秋のお楽しみ、サツマイモ掘りです!

大勢の方が参加されました!

ドラム缶の中に玉砂利をひいて、まきを焚いて、焼きます。結構本格的!
今年は、夏~秋の長雨と、それによる日照不足で、残念ながらサツマイモは小ぶり。
でも、味はおいしかったですよ!
この日は暖かい陽気で、外で食べた出来立て焼き芋は格別でした♪

今回は、秋の新じゃが、サトイモも併せてお土産にしました!
他にも、ご自分で区画栽培をされているB会員の方の畑では、
リーフレタス、チンゲン菜、白菜、大根などなど・・・秋冬野菜が大収穫でした!

小野路農園クラブに関するお問い合わせは・・・
       ↓↓↓

 NPO法人たがやす 事務局  
         TEL・FAX  : 042-794-9002 
               090-3435-8611
          email    : npo-tagayasu@nifty.com