2016年7月22日金曜日

<援農>ブルーベリー園で草取りを行いました(7/14)

開園前のブルーベリー園で、草取りを行いました!


開園を楽しみにしている方々のために一生懸命草取りします。
色づきつつあるブルーベリー。開園が待ち遠しいですね!

なお、NPOたがやすでは、ナスとブルーベリーの収穫作業を
お手伝いいただける方を大募集しています。



ナス収穫は早朝からの作業、
ブルーベリー収穫は、朝または午後3時以降の作業です。
毎年、この時期を楽しみにしている方も多く
ご夫婦やお友達同士で参加される方もおられます。
農作業ってやったことがないけど興味はあるという方、ご心配なく。
スタッフがお教えしますので、ぜひ収穫体験してみてください。

まずはメールまたは電話でお問い合わせを
                                    ↓↓↓

NPO法人たがやす   e-mail: npo-tagayasu@nifty.com
         ☎ 042-727-1202











2016年7月5日火曜日

生き物観察・BBQに参加しませんか! 7/31(日) ※要予約



生き物観察・バーベキューに参加しませんか!!

前回のブログでもお知らせしましたが、NPO法人「たがやす」では、7/31に生き物観察・バーベキューのイベントを開催します!
場所は「小野路農園クラブ」で行いますので、「たがやす」の畑を下見がてら、お気軽にお越しください!
 
日時:平成28731日(日)9001230

場所:小野路農園クラブ(町田市小野路字馬場743番地外)

交通:神奈中バス(鶴川~多摩センター)小野路下車徒歩7

(鶴川駅西口5番乗り場)

駐車場:近くにあり(ふれあい広場)

会費:大人 2人参加の場合 1,500円   1人参加の場合 800

   子ども 無料

 
参加ご希望の方はたがやす事務局にお申込み下さい。連絡先以下のとおりです。
  
          
特定非営利活動法人 たがやす
 
  TEL/FAX  042-727-1202
  携帯電話 090-3435-8611
    mail: npo-tagayasu@nifty.com

2016年7月4日月曜日

夏休みの自由研究に!親子イベントのご案内

いよいよ7月。
夏休み間近ですね。

たがやすでは、今年も夏野菜を使った食育講座と生き物観察会を開催します。

①7/17(日)
  夏野菜の食育講座と調理、試食会(講師:CSまちデザイン)
      10時スタート 会場:生活クラブ町田センター2階 ホールにて

  親子で野菜のこと、農業のこと、栄養のことを学びませんか。
  ジャガイモ・タマネギ・ニンジンでどんなレシピができるかお楽しみに!

②7/31(日)
  生き物観察会(講師:鶴岡先生)
      9時スタート  会場:小野路農園クラブから奈良バイ谷戸を往復
  お昼はバーベキューです。これは待ち遠しい!


                                   写真は昨年の様子です


  
自由研究はこれでカンペキ!
野菜が苦手なお子さんにも参加してほしいイベントです。
すでにお申し込みも続々入っていますので、お早めに予約を。

   NPO法人たがやす mail: npo-tagayasu@nifty.com
                                         ☏  042-727-1202

2016年6月24日金曜日

ナスとブルーベリーの収穫をしてみませんか

夏野菜がたわわに実る季節がやってきました!

たがやすでは、
今年もナスとブルーベリーの収穫作業を
お手伝いいただける方を大募集します。





ナス収穫は早朝からの作業、
ブルーベリー収穫は、朝または午後3時以降の作業です。

毎年、この時期を楽しみにしている方も多く
ご夫婦やお友達同士で参加される方もおられます。
農作業ってやったことがないけど興味はあるという方、ご心配なく。
スタッフがお教えしますので、ぜひ収穫体験してみてください。

まずはメールまたは電話でお問い合わせを
                                    ↓↓↓

NPO法人たがやす   e-mail: npo-tagayasu@nifty.com
         ☎ 042-727-1202

2016年6月20日月曜日

桜美林大学の長期取材が始まっています

たがやすの活動がドキュメンタリーになります。

桜美林大学リベラルアーツ学部の学生さんたちが授業の一環として、
町田市市民協働推進課とコラボ、
たがやすの活動を半年間にわたって取材撮影し、ドキュメンタリーを製作する取り組みが始まっています。

運営委員会を皮切りに、直売所、農園でのイベントなどに
授業の合間をぬって同行して、意欲的に取材。
イマドキの学生さんらしく、スマホで手早く撮影してくれています。








ある日の直売所での撮影風景。スタッフとの会話も弾みます。


映像は15~30分バージョンと5分程度のバージョンの2本に仕上げ、
短い方は町田市のホームページに載せる予定とか。
完成が今から楽しみ!


2016年6月16日木曜日

小野路農園クラブ 6月のイベントが行われました(6/12)

小野路農園クラブの6月のイベントが行われました。
今回は、ネギの植え付けのほか、この時季のお楽しみジャガイモ掘りが行われました!


ジャガイモ掘りの様子です。宝探しのようで楽しい!

子どもたちは、土中のジャガイモを見つけるたび、「あった~!」と歓声を上げていました。
もちろん、大人も大喜びでしたよ。

掘ったジャガイモは、お土産としてたっぷり持ち帰っていただきましたよ。ご家庭で美味しくいただいてくださいね。

6月26日には、NPO法人たがやす主催のジャガイモ掘りが開催されます。場所は小野路農園クラブで行われますので、一度畑に遊びに来てください!ご予約は事務局までお気軽にご連絡ください!

    NPO法人たがやす 事務局  
         TEL・FAX  : 042-727-1202 
                  090-3435-8611
         email     : npo-tagayasu@nifty.com

2016年6月6日月曜日

新鮮野菜の直売所やってます

たがやすの会員生産者(生活クラブ出荷生産者)が丹精こめて作った野菜を、たがやすの直売所で買えることをご存じですか?
火曜日朝、新鮮野菜が事務局下に運び込まれ、スタッフが仕分け。




宅配会員さんへの配達分を積んだ車が出発したあと、直売スタートです。
リーフレタス・キュウリ・ブロッコリーなど、早い者勝ち。
柔らかくみずみずしい地元産野菜を楽しみに、毎週足を運んでくださるファンもおられます。
今年初秋の事務局移転までは、毎週火曜の午前中に販売していますので、のぞいてみてくださいね。




場所は生活クラブ町田センター横(整骨院側)。
直売のノボリが目印ですよ。