NPO法人たがやすより最新の情報をお知らせします。
2019年8月9日金曜日
盛夏!小野路農園クラブ
8/4(日) 夏空のもと、小野路農園クラブが活動を行ないました。
畑の手入れ、ナスやミニトマトの収穫など、皆さん大忙し。
トトロみたいなサトイモの葉っぱ。
夏らしい雲とのコントラストもいい感じでした。
このあと、留学生の皆さんと一緒にBBQ。
アツくおいしい一日でした。
皆様お疲れさまでした!
2019年8月8日木曜日
町田市役所前の野菜販売 盛況でした!
7/29(月) 町田市役所前でNEWファーマーズ野菜販売会が開催されました。
おかげさまで新鮮野菜は完売。
小野路農園クラブの大きなシシトウも、辛いものを好む外国の方に大好評でした。
手塩にかけて生育を見守ってきた皆様、出荷販売された皆様、お疲れさまでした!
2019年7月18日木曜日
ゼルビアいもづるの会 7月のイベント!
7月14日、小野路農園では、ゼルビアいもづるの会がイベントを開催しました!
この日はあいにくの雨でしたので、予定していたBBQは
残念ながら中止となりました。
でも、小野路農園には大きなビニールハウスがあるので、
中で竹細工体験で楽しみましたよ。
お父さんに手伝ってもらって
お母さんもつくるよ
できあがり~!!
出来上がったのは、お箸と、お皿と、コースター!
このお箸、私も数年前に作ったのですが、カビも生えずに長持ちするんです。
この後は、農園で採れたジャガイモをいただきました(^^)
次回もお待ちしています!
小野路農園クラブ 7月のイベント!
7月13日、小野路農園クラブでは、夏野菜の収穫と除草を行ないました!
東京では、記録的な日照不足と長雨で、野菜の成長は停滞気味・・・
ミニトマトもまだまだ青いものが目立ちます。
ミニトマトがレインボーカラー!
カボチャも、もうちょっと
大事な作業、サツマイモの「つる返し」。
サツマイモのつるがどんどん広がってしまうと、イモを大量に実らせすぎて、
一つ一つのイモが大きくならないのです。
なので、伸びすぎたつるを地面からはがしてやります。
秋が楽しみ!
日照不足でも待ったなしなのが、
雑草
。
私も畑をやったことがありますが、夏の雑草の勢いは、恐怖を覚えるほど・・・
いつもはスタッフがなるべくやりますが、今回は会員さんにも作業をお願いしました。
農業は雑草との戦いでもある・・・
まだあるよ~・・・
これから梅雨が明ければ、夏野菜もどんどん収穫できるでしょう。
楽しみですね。
2019年7月4日木曜日
【再放送あり】7/7(日)14:00~東京MXテレビ
先日お知らせした東京MXテレビの番組が再放送されるようです
↓↓↓
~・~・~・~・~
東京MXテレビ「トウキョウもっと!2元気計画研究所」
7/7(日) 14:00~ 再放送
~・~・~・~・~
たがやすの研修農場の研修生さんや、援農先農家さんが
東京MXテレビの取材を受けました。
”都民一人ひとりが自分食料自給率を上げよう!” というテーマで
農業参加について考える番組内容となっています。
見逃したみなさん、ぜひチェックを(^^)
※予告※ 生活クラブ館まちだまつり 7月20日開催!
NPO法人たがやす の事務所がある、「生活クラブ館まちだ」は、
もうすぐ開設1周年を迎えます。
そこで、7月20日(土)に「生活クラブ館まちだまつり」が開催されます!
地場野菜の販売もありますし、その他のお楽しみもいっぱい!
皆様、お気軽にお越しください(^^)
2019年7月1日月曜日
ジャガイモ掘りイベント開催しました!
6月23日、小野路の農園では、毎年恒例のジャガイモ掘りイベントが開催されました!
いつも参加して下さるご家族を含め、たくさんの方がいらっしゃいました!
どこに芋がついてるんだっけ??
まだ下にあるよ
ぼく おおきなシャベルも使うよ!
穫れたジャガイモは、皆さんにお持ち帰りして頂きました!
他にも、この時期に穫れる夏野菜もお土産に。
なす 実ってるかな?
トマトはまだ青かった
にんじんはよくできてる!
次々と穫れる夏野菜。
たくさん食べてくださいね。
新しい投稿
前の投稿
ホーム
登録:
投稿 (Atom)