NPO法人たがやすより最新の情報をお知らせします。
2019年6月11日火曜日
生活クラブ50周年記念フェスタが開催されました!
5月25日、生活クラブ創立50周年のフェスタが開催されました!
場所はTRC東京流通センターというところで、とっても広い会場で、
100を超える関係団体のブースが開かれました!
こーんな広い会場です!
生活クラブではおなじみの、「平田牧場」さんや、ケチャップの「コーミ」さんも出店されるなか、
たがやすも皆さんに情報を発信すべく、ブースを構えました!
活動の紹介をしています!
会場には、子どもの遊び場も充実!
生活クラブらしく、木のぬくもりたっぷりのナチュラルな雰囲気の遊び場でした。
テントも見えますね
ご来場いただいた皆様、ありがとうございました!
カナリア保育園さんが、サツマイモの植え付けを行ないました!
5月17日、カナリア保育園さんがいらっしゃって、サツマイモの植え付けを行ないました!
真剣に説明を聞きます
じょうず!
みなさん、とても丁寧に植付けできていました!
秋には、おいしいサツマイモがたくさん実ることでしょう。
芋ほりのときがたのしみだな!
5月は、季節外れに暑い日がありました。
この日も暑かったですが、小野路農園クラブの畑の横には竹やぶがあり、
そこはとっても涼しいのです。
子どもたちも、作業後は竹やぶで一休み・・・
かと思ったら、まだまだ体力余ってました~~!
竹を持ち上げちゃえ!
果樹園では虫取り!
2019年5月31日金曜日
ゼルビアいもづるの会 5月のイベント!
ゼルビアいもづるの会の皆さんが、5/12(日)に小野路農園クラブでイベントを行ないました。
植付け方を研究中?
大人も子どもも一緒にがんばってます
そして、毎年好評のジャム作り。
自分で作る食べものって美味しさも格別!
焦げないように丁寧に
みんな夢中
今年もジャム作りの講師として『凡』の菰田さんにご指導いただき、たのしくおいしく過ごすことができました。
皆様お疲れさまでした。
小野路農園クラブ 5月のイベントレポート・ジャガイモ掘りのお誘い
ゴールデンウィーク中の5/5(日)、小野路農園クラブの会員イベントを開催しました。
初夏の畑
雲もきれい!
みんなで植付けします
おいしくなりますように
日に日に強くなる陽射しの中、夏野菜を植え付けました。
今から収穫が楽しみですね。
さて6/23(日)には、毎年好評のジャガイモ掘りイベントを予定しています。
ぜひご家族やお友達を誘ってご参加ください。
申し込みは、たがやす事務局までお早めに!
2019年5月23日木曜日
タケノコ掘りイベントがありました!
4月29日、毎年恒例のタケノコ掘りイベントが開催されました!
毎年人気のイベントで、今年もたくさんの方にご参加いただきました。
竹林がにぎわいます!
タケノコ掘り名人あらわる
穫れたタケノコは、アルミホイルに包んで、焚火で蒸し焼きにします。
穫れたてのタケノコは、あくが少なくて、蒸し焼きにしただけで食べられるんです!
お味噌や醤油につけただけで、何とも美味しい・・・
焚火でワイルドに!
去年が豊作だったタケノコ。
裏年で心配していましたが、小ぶりではあったものの、そこそこ数は穫れました。
また来年のご参加をお待ちしています!
2019年5月16日木曜日
ゼルビアいもづるの会 4月のイベントが行われました!
4月28日、ゼルビアいもづるの会の4月のイベントが行われました!
この日は、トウモロコシの種まきを行ないました。
農業体験の後のお楽しみは、里山の生き物調査!
・・・こんないい谷戸が東京にあるんです。
今ではなかなか見ることのできない、草の生えた畔(あぜ)や、舗装されていない水路。
里山の生き物の宝庫です。
原風景のような里山
何がいるかな?
オタマジャクシがいっぱい
水生昆虫もいるかな
蓮華も咲いていました
みんなでたくさんの生き物を観察できました。
東京に残された豊かな里山、ずっと残していきたいですね。
小野路農園クラブ 4月のイベントが開催されました
4月28日、小野路農園クラブでは、4月のイベントが行われました。
新緑が薫る晴天の日。
お子さんも含めて、多くの方にご参加いただきました。
農業日和です。
ブロッコリーに施肥を施します
この日は、おやつとして草もちを作りました。
よもぎは、この農園の付近で採れた新芽で、新鮮そのもの!
香りが違います。
よもぎをその場ですりつぶします!
子どもたちは、虫取りも楽しみました(^^)
そろそろバッタの赤ちゃんやちょうちょが出てきているのでしょうか。
虫取りし放題!
新しい投稿
前の投稿
ホーム
登録:
投稿 (Atom)